<京急>59歳男性駅員が不正乗車 1年余り(毎日新聞)
京急(本社・東京都港区)は11日、横浜市金沢区の金沢文庫駅に勤務する男性駅員(59)が1年1カ月にわたり、通勤定期券を途中駅までしか買わず、不正乗車防止システムを解除してキセル乗車していたと発表した。不正分は2万1480円で、同社は駅員を処分し、不正乗車防止システムを解除する際は記録に残すことにした。
【関連ニュース】
無賃乗車:JR東海の関与社員は85人 解雇含む処分実施
キセル乗車:西武鉄道社員36人を処分へ
JR西:イコカ不正利用の駅員解雇
キセル乗車:相鉄が車掌解雇 定期券の入出場記録不正操作
無賃乗車:JR東海社員のIC乗車券不正利用は85人 解雇など処分
・ 感染、写真で迅速に判断…農水省通知(読売新聞)
・ 山田農水相、IWC総会欠席=「口蹄疫問題、予断許さず」(時事通信)
・ <京急>59歳男性駅員が不正乗車 1年余り(毎日新聞)
・ 「総合特区」で投資呼び込み=政府の新成長戦略案(時事通信)
・ 【視点】新型インフル 国と自治体連携 備え再構築急げ(産経新聞)
【関連ニュース】
無賃乗車:JR東海の関与社員は85人 解雇含む処分実施
キセル乗車:西武鉄道社員36人を処分へ
JR西:イコカ不正利用の駅員解雇
キセル乗車:相鉄が車掌解雇 定期券の入出場記録不正操作
無賃乗車:JR東海社員のIC乗車券不正利用は85人 解雇など処分
・ 感染、写真で迅速に判断…農水省通知(読売新聞)
・ 山田農水相、IWC総会欠席=「口蹄疫問題、予断許さず」(時事通信)
・ <京急>59歳男性駅員が不正乗車 1年余り(毎日新聞)
・ 「総合特区」で投資呼び込み=政府の新成長戦略案(時事通信)
・ 【視点】新型インフル 国と自治体連携 備え再構築急げ(産経新聞)
スポンサーサイト